森永卓郎 著
内容紹介(出版社より)
税金や社会保険料で所得の半分近くを持っていかれている!
2021年度の負担を見ると、「租税負担28.7%」、「社会保障費負担19.3%」で、合計負担率は、48%まで増えている。しかし、庶民を救うべき政府は増税路線をひた走る。さらなる増税地獄がやってくる。国民全員が死ぬまで働き続けて、税金と社会保険料を支払い続ける納税マシンになる社会。われわれは、暮らしの発想の転換を急がなくてはならない。
本書では、現在の税金、社会保険制度を徹底的に検証。増税地獄の実態を明らかにする。そして、「家計大苦難」時代のサバイバル術をモリタクが伝授する。
いま話題沸騰の自民党の派閥のパーティーを巡る裏金問題を見ていると、政治家の金に対する執着心は強く、人間の道徳観・倫理観をもなくすようになるんだと感じます。このような政治とカネの問題は今後も続いてくと思います。
本書を読んで、現時点の政府の対応、日本・世界の状況をみても、これから増税地獄が始まる確率が高いと自分でも感じました。
森永先生が勧める『トカイナカ居住』のススメ」
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 重税国家ニッポン(国民負担率は48%まで増えている/2004年に年金は積立方式ではなくなった ほか)/
第2章 不平等な税・社会保険料制度(お金持ちほど負担が小さい所得税/岸田政策に投資家はNOを突きつけた ほか)/
第3章 待ち受ける消費増税(消費増税は時間の問題/消費税を社会保障財源にしてはいけない理由 ほか)/
第4章 日本経済は世界一健全(日本とドイツは実質無借金経営/米国債を叩き売って為替差益を得ればいい ほか)/
第5章 住民税非課税という最強の武器(年金の範囲内で暮らせるよう家計の構造改革を/日本の賃金G7で最下位に ほか)
引用 © Rakuten Group, Inc.
https://books.rakuten.co.jp/rb/17372742/
コメント